- スタジオコンセプト -

「最小限のプロセスで最大限の魅力を。」

必要最小限の厳選した機材とプロセスで、緻密な調整、時には大胆にエフェクトを加え最大限の魅力を引き出します。

ミキシングルームは、残響を限りなく減らしデッドな環境にすることでモニタリングの精度を向上させています。
具体的には、500Hzで0.15秒以下、125Hzで0.2秒の残響時間(RT60)になっています。

アナログ機材はメンテナンスを定期的に行う必要があり、プリントやリコールなどにも時間がかかります。
そのため、迅速かつ正確なミックスが求められる現代にはそぐいません。
当スタジオではミックス、マスタリングともに毎秒96000回以上の処理を行う高精度のITBで行います。

- システム / 機材 -
System

OS Windows 11 Pro
CPU Core i7-7700K
RAM 32GB
GPU GTX 1070
DAW Cubase Pro 12 / REAPER

Plugins

iZotope RX 8 Standard
MeldaProduction MAutoAlign
oeksound soothe 2
Three-Body Technology Kirchhoff-EQ
Waves Gold Bundle
etc… (e.g. Brainworx, IK Multimedia, Pulsar Audio)

Audio Interface

RME Babyface Pro FS

DAC / Headphone Amp

FOSTEX HP-A3

Studio Monitor

ADAM Audio T5V (pair)

Headphones

AKG K612 PRO
HIFIMAN SUNDARA
SONY MDR-CD900ST
YAMAHA HPH-MT8

In-Ear Headphones

Apple EarPods × 3
Pai audio PAI-FLAT
Sennheiser IE 40 PRO

Microphone

Austrian Audio OC16

Camera

SONY α6300

Instruments

Digital Piano: CASIO Privia PX-760
Electric Guitar: PLAYTECH ST250

- 電源のノイズ対策 -

コンセントにノイズフィルター3つ、オーディオインターフェイスはGaNアダプタからDC電源ノイズフィルターにてクリーンな電源を供給し、PCにはUSBノイズターミネーターを2つ使用しているほか、PC/音響機器専用でアース(接地)を引いています。
また、プラズマクラスターで音質にも影響する静電気の対策も行っています。